昨日買ったカップヌードルより遥かに大きなサイズで重さも二倍はあるでしょうか。非常食として興味があって買いました。少し、塩分が多すぎるのではないかとは思いますが、保存食品の一つにします。
近くにセブンイレブンの新しいお店ができました。とても便利がいいです。それだけにドーナツなど甘いものを買いすぎて体重が増えないないように気をつけています。アメリカに長く住んで居ましたとき、日本からのカップヌードルやチキンラーメン(袋入り)がおいしくて、徹夜の勉強で忙しい時にはカップヌードルを夜中に食べていました。その事をなつかしく思い出しまして、買ってかえりました。
部厚いファイルに何ページも閉じ込めてあるルーズリーフの周りのホコリを掃除機で吸い取りました。時には掃除機をしつこく吸い付けたので、バインダーから、ルーズリーフがはがれてしまいましたので、丸い穴を補強するビニールパッチを探し廻り、買ってきました。
今日NHKテレビで福島の原発事故の影響範囲にあったバラ園の写真を見ました。
このバラ園を育てた「バラ博士」が別の場所に新しいバラ園を作ってくださるようです。楽しみですね。それまでは、東テキサスのTylerのバラ園のバラを思い出しておきます。
60束あったカードや新聞記事の切り抜きを5段の引き出しがあるファイル・ケースにやっと納めることができました。ところが、このファイル・ケースの上にのせている電気スタンドの黒いコードの先を電源に差し込みますとファイル・ケース(左側)の大きな引き出しを開けると時、黒いコードの先に突き当たりますので、電気屋さんに行き、差し込み切り替え用のソケット(150円!!!)をみつけてきました。
強い雨風のあとに蒸し暑さがあったのですが、近くの小川の傍にあの大きな白い花が傷もおわずに咲いています。たのもしいですね。
雨や風やカラスに落とされた柿が今日の主要なごみでした。「柿喰えば鐘が鳴るなり法隆寺」 と詠われているように奈良のイメージがついている柿で、奈良出身の私にはなつかしい果物です。現在、自宅の庭の柿が秋には食べられそうに思いますが、それまでにカラスがねらっています。私が柿の木の下に行くとカラスが警戒信号を出すかのように大きな声でなきます。
今住んでいるところが,どんどん好きになっていくためには、この地とその周辺の楽しいところを訪れるのがいいですね。それには何処が良いのか情報を得ることですね。JAF(Japan Automobile Federaton)の機関誌8−9月号もいいですね。この雑誌にはアメリカの夏休みに行くところが紹介されていましたので、早速なつかしいSix Flags over Texas (Arlington, Texas)のHome pageをみました。そこには何度も訪れたものです。
引っ越しのときに数千枚はあるカードがバラバラになってしまっては困りますので、セクションごとにサランラップで包み番号を付けて箱詰めにして送りました。幸い無事に到着したのですが、ファイルケースに納める前に整理をしたいのです。早くしないと食卓が使えません。
NHKのテレビニュースで冥王星の写真を見ました。太陽系の一番外回りの星ですね。高校生の頃、水金地火木土天海冥と覚えていました。高技術の観測機が冥王星の近くまで行ったのですね。嬉しいニュースを聴いて、何かおいしいものでも食べようかと思い、アメリカでよく食べたピクルスでもつくろうと思いました。 アメリカでは、太いキュウリしかないと思って、日本の種を植えて細いのを作ったこともありますが、探せば細いキューリも見つかりました。日本でもキューリの収穫期のお終い頃に、手の指くらいの小さなキューリが出始めます。今そのシーズンらしいですね。近くのスーパーでそれを買って来てビンに漬け込みました。酢と水を半々(50−50)に混ぜ、塩と砂糖を入れ、なめてみて自分の好きな味にします。赤唐辛子やガーリックを入れてもいいです。洗って水気をはらったキューリを空き瓶につめます。長いキューリは瓶に入るように短く切ります。キューリを詰めた瓶に味のついた酢水を入れて、蓋をしてから、瓶ごと蒸しますと、キューリの緑色にほんの少し黄色みが出てきたら蒸し器から出して、熱がとれるまで室内におきます。蒸かすと、蓋が瓶にぴったり吸い付いていいのです。決して蒸かしすぎないようにね。蒸かした後、そのまま部屋においてもいいのですが、一瓶ずつ冷蔵庫に入れて食べていきます。
最近のコメント