アメリカでは、クリスマスの前にくるThankasgiving Day に七面鳥を焼きますが、クリスマスにも七面鳥を食べる家庭がおおいです。我が家でも今日七面鳥を焼きました。
おとなりさんが、小雨の中で柚子を収穫して7個もくださいました。お風呂に入れたりしないで、一つずつ味わってみたいと思います。種を取り出して庭に植えてみたいです。
先日(11/9)はポプラーの木に出来た大きな白いキノコを写真にとりましたが、今朝は小さな黒いキノコの写真を撮りました。ポプラーの周りを掃いていたら、ころりと幹からころげたきのこです。きのこさん、ごめんね。
子どもの頃、イチョウの木の葉が庭一面に落ちていたのを思い出しています。毎朝歩道と路側を掃いていますが、現在の自宅の庭にはポプラの木が一本あっても、イチョウの樹が一本もないのに、イチョウの黄色い葉がたくさん落ちています。1ブロックぐらい離れたところにイチョウ並木があって、其処からイチョウの落ち葉が飛ばされてきます。コンクリートに貼り付いたイチョウの葉を掃き集めるのは時間がかかりますが、良い運動をさせてもらっていると思えばいいです。
メンバー達の手作りクリスマス飾り、昼食などすばらしいでした。私は窓ガラス磨きなどをして、みんなでお掃除するのに参加しました。帰宅後、なつかしい柿の葉寿司を息子たちから頂きました。お礼というわけではありませんが、お正月にはアメリカでよく食べたblack eye peaを炊こうとおもいます。
今日も落ち葉が11袋も掃き集めました。いよいよ柿の葉が全部落ちてしまいそうです。
整理棚の材料を買ってきて組み立てました。文具・レシート・保証書・説明書・手紙類等を取り出し易く分類しました。小型のミシンを買って来て最下段に入れました。早速カーテンの裾上げ縫いをすることになりました。
掃いても掃いても落ち葉が落ち続きます。今日は燃えるゴミを出す日なので、朝早くから6袋の落ち葉を加えて16袋を、申しわけないのですが、全部を並べて出しました。ゴミ収集の方々に珈琲でも自動販売機で買っていただこうと思ってコインをまとめて待っていたのですが、ソファーで眠ってしまいました。申しわけないです。この次の燃えるゴミの日まで待っていただこう。
雨に濡れてはいましたが、大雨ではなかったので、傘を使わず落ち葉掃きをしました。風が少し吹いていましたので、歩道は勿論落ち葉が貼り付いていました。路側には雨水が溜まっていて、その中に落ち葉が水に浸かっていました。ゴミ袋10個が積み上がりました。幸い歩いている人達や自転車に乗っている人が濡れた落ち葉で滑ることがなかったのでよかったです。
昨年観た団地の紅葉が観たくて心当たりの箇所を歩いてみました。立派に赤くなっていました。黄色いいちょうを背景に写真を撮らせてもらいました。この紅葉のちょっと手前には、昨年我が家の桜以外で一番先に見つけた桜の花の太い枝が横張になっています。この道はわたしの好きな散歩道の一つです。
最近のコメント