« 2011年3 月 | メイン | 2011年5 月 »
毎年見せて頂く桜の花を今年も見せて頂きました。ここの丘の上から、東を向くと、左手に関門橋がみえます。右手に早鞆学院の白っぽい校舎の手前に梅光学院の学生寮と食堂の建物が見えます。後ろを向くと、右手には山の田方面と山陰道路に沿っている家々がみえます。左手には山陰の海が見えます。
この週末こそ、理想的な花見時ですね。桜の満開に明るくて暖かい陽射し! 日本がんばれ!という応援団のいる仕事舞台のような背景をもって春を迎えました。ボケ・カイドウ・ノイチゴ それに花はないけれどツヤツヤした若葉の蔦 などみんな応援してくれています。
図書館から借りていた本類を新学年度にあたってrecheck(いったん返却して再び借り出すこと)しました。昔留学中に度々したことです。大きな風呂敷に沢山の本を包んで運びました。図書館は本当に有り難いところです。アメリカで生まれた息子達も図書館から毎週おもちゃのワゴンに山盛りの本を借りていました。そのワゴン山盛りの本を読んだお陰で、本好きになり、今は本を書いて読んでいただけるようになったのです。
昼食時に教職員のチャリティコンサートがありました。コーヒーやケーキまでもいただける催しでした。私も少しばかり献金をしてケーキをいただき、音楽を聴かせていただきました。
キャンパスへの往き帰りに車窓から色々な桜風景が楽しめます。中央病院近くの角にある桜です。
今春はまだつくし採りに出かけていません。すでに遅すぎると思いましたが、夕方近くになってから出かけてみました。暖かくて風もなく、良い運動ができました。つくしのハカマをむき取るのに1時間ぐらいかかりました。
アメリカ人に日本の学校の始まりはさくらの花が咲く頃、つまり春学期が先にくるのです。と説明しますとたいへん、納得してくれます。アメリカの学校は以前は9月からでしたが、今は8月の中頃か後半に始まります。8月にしたわけは秋の学期がクリスマスの前に終わって、休暇を楽しむ様にしないと、昔のように1月2日ごろ秋学期の続きがあって1月17日頃期末試験があると、クリスマスやお正月が楽しくありません。 ハローデーに買い物に行きましたら、向かい側の海峡タワー近くに桜が5分咲きでした上に、九州新幹線全線開業記念セールとして懐かしいキャンデーがありました。さくら号に乗った孫達に送ってあげます。
今年の春季高校選抜野球大会のモットーは東日本大震災が基で出来た日本中の合い言葉になりました。それぞれができる事を頑張ってやり遂げようというかけ声なのです。野球で頑張った若者達は被災者たちに元気を与えることが出来ました。 優勝戦でも勝ち負けはありましたが、それぞれがよく頑張りました。勝ったチーム側も、負けたチーム側もお互いの頑張りを讃えて、思いっきり拍手をしていました。この両拍手こそ今の日本を応援しています。頑張りましょう!!
いちごを白玉粉で包んで蒸かして食べようという孫娘の発案でつくってみました。これを食べてから、新幹線のさくら号で孫達は大阪までいきました。
寒くてなかなか咲かなかったサクラが本当に咲き出しました! 関門海峡はおだやか! 春が来たので、頑張ろう!
最近のコメント