美術教室で立方体の基本を習いました。今まで正立方体をいい加減に考えていたと思う。立方体の基本な性質を正確に知らないといけないなと思いました。何事も基本を納得してこそ、その応用ができるようになるのですね。
テキサスに住んでいましたとき、手のひら位の大きさの小型ヒマワリが一面にさいていました。そのとき、花粉症に悩まされて毎日数え切れない数程クシャミをしました。今、日本で売られているような花粉症用のマスクがあればよかったのにとおもいます。確かにマスクも一応売られていましたが、写真のような日本製の花粉症用マスクをもう少し大きなサイズにし、生地ももう少し頑固にして、テキサスに売り出してやってほしいですね。
テレビニュースで水戸や小田原の梅の花が満開で美しいと聴きました。我が家には梅の花はないですが、昨年下関で収穫した梅の実を漬け込んで梅ぼしになったのがあります。その一つをお茶うけにして、お菓子代わりにたべます。
今日は2月22日で、ニャンニャンニャンの日です。
教会でのバザーで手芸品の数々がありました。可愛いバッグを2−3種買わせていただきました。そのうちの一つはバッグやカバンの外側に挟み付けて、ハガキ類や手紙類を入れ、郵便局やポストまで持って行きますとしわをよらさずに、投函出来ると思います。
買い物に行くとき、あまり雨が降っていなかったので、小さな傘を持って出ても濡れなかったのですが、帰りにはかなりの雨量になり身体も濡れてしまいました。小さな傘は雨浸しになっていました。
IH対応キッチンCLEANERという液体石けんを探して3カ所の電気屋さんにいきましたが,見つけられませんでしたので、注文をして後で受け取ることにしました。寒い中をあちこちと歩き廻って疲れてしまいました。
今日が絵画教室の初めての日。内心期待していた基本を学ぶことができて、良かったと思います。大きな画用紙の中心をとおる十字を書く稽古をしたりして基本を学ぶことも大切ですね。両手の人指し指と中指を直角に開いて四本の指で正方形や長方形の形を作り、内側から外側を覗き、細長いボトルと立方体のものとりんごの3点セットどの長方形の中に入れるかを決めて基本デッサンをしました 。
広いテキサスに住んでいた時から、地図を見る癖がついてしまっています。東京も広くて地図を見ないと行きたいところに自分で行く自信ができません。ダヴィンチ展があると知り、江戸東京博物館を地図で探すのも楽しいです。
アメリカに長く住んでいましたので、珈琲も好きになりましたが、やはり日本の緑茶が大好きでした。珈琲・紅茶・ジュースなども勿論ありがたい飲み物でしたが、米飯を主食にするのを諦めなかったので、どうしても緑茶が食後にほしいでした。テキサスの米はカリフォルニアの米ほど美味しくはなかったですが、それでも日本の電気釜で洗った米を水にしばらく浸けて置いてから電源を入れて炊き始めると、けっこう美味しい米飯が炊けました。Chinese cabbage (日本の白菜に似ていました)を塩漬けにしてお茶漬けの友にしていました。
最近のコメント