ダイダイと夏柑のジュースを凍らせて、ダイダイの方は入浴後水に入れて、砂糖は入れずにのみます。砂糖無しでも、不思議に飲めるのです。夏柑のジュースの氷は、マーマレードを作るときにつかいます。
散歩のお土産に雑穀を買ってもらいました。最近ちょっと甘いものを食べてしまいましたので、麦ご飯から雑穀米のご飯にかえます。雑穀米ご飯でもとても美味しいですから食べ過ぎないようにしなければなりません。食べ物に注意を!これが私への宿題です。
梅光ARSの皆様、今年もすっぱい夏柑をマーマレードにしてください。今年は豊作ではないのですが、カラスが来て食べようとしますので、鳥インフルをまき散らさないように、みんなとろうとしています。洗って持っていき本館の玄関に置きますので、遠慮無くお持ち帰りください。
可愛いバレンタインの花に出会いましたので、カメラを取りに帰って,写真をとりました。いつものSさんからの贈り物です。床の間でなく、玄関でなく、お手洗いの鏡の前です。でもその愛らしさは格別です。
今日は一日中4年生の卒業研究発表会でした。私の俳句翻訳ゼミクラスの発表は午前中も早い目に無事終わったので、あとは楽しく聴かせて頂きました。オーストラリアに留学した人たちの発表の中に日本食についての高い評価をした発表がありました。英語英文関係のゼミの学生でも日本食に興味を持っているのに心強く思いました。
中国からの真面目な留学生からキャンディをいただきました。可愛すぎて食べてしまっては可愛そうな気持なりました。
チョコレートは大好きだけれど、ダイエットを考慮しなければならないので、残念ながら食べるのを差し控えねばなりません。
カラスが柑橘類の木にとまり、みかんを地面に落としてから、つついて丸く穴をあけます。毎日1〜2個落ちているので、木になっている夏みかんを収穫し始めました。そうしてきれいな水で洗ってから倉庫にしまっています。ダイダイはジュースをしぼって黄色い氷にしました。
クリスマスに忙しくて焼けなかったfruitcakeの材料を使ってfruitcakeをやきました。低い温度で二時間かけてやきますので、家にずっといることが出来るのは祝日がいいので、今日を選びました。Texas州の木の実のペカーン(pecan)とドライフルーツがどっさり入っています。19日のARSの教室にもっていきます。みんなで味みして下さい。アルミフォイルでしっかり包んで冷蔵庫に入れておけば1ヶ月OKです。
北風がもろに当たるところにも水仙が咲き出しました。そうしてほのかな香りを放っています。よく見ると風の吹いてくる方に花の後ろを向けています。花を風に向けていると,風を受けすぎて倒れてしまうからでしょうか。
最近のコメント