3月と言うだけで春が来た!というひびきがありますね。天気予報では今日の午後から天気が崩れて行くようですね。あまり寒さが戻らないように願いますね。散歩をしていましたら垣根の向こう側から「もう春ですとも」と言わんばかりに黄色い花をゆすぶっていました。
前々から隠れ行く夕日の写真を撮りたいと思いながら、まだ一度も成功していません。木々の陰に隠れながら沈んでいく太陽の写真を撮りたくて何度もしっぱいしています。木々の後に隠れていても太陽がもらす光は強すぎて写真にできません。
NHKのTVで圏央道が完成されたことをしりました。娘達が住んで居る茨城との往き来に便利かもしれません。
どこの教会も照明には気を配っておられることと思います。私の通っています教会も明るくて、聖書の字がはっきりと読めます。一カ所はまぶしいくらいひかっています。それは正面の演台の奥にある洗礼室の細長い天窓の方から来る光です。電光はもちろん輝かしいのですが、空からくる光りのようなものがあるのではないかと、礼拝後に演台に上がらせていただき、天井の光りを見せていただきました。感動的でした。
IHオーブンの換気窓二枚が油でどろどろになっていましたので、丁寧に洗いましたら、2時間近くかかりました。細いナイフを使って隙間に入り込んだ油を擦り出しました。疲れてしまったので、散歩に出かけましたら、可愛いお花が慰めてくれました。
今日は初のPremium Fridayで 多くの企業にお勤めになっておられる方々はお勤め時間に余裕をおもらいになる金曜日ですね。私は既に退職していますので、自分の原稿をタイプしたり、美味しいおやつを食べたりしますね。それと、息子夫婦からもらったすてきなご馳走弁当をいただきました。 大満足して長いすに横になっていましたら、眠ってしまいました。目が覚めたら、夜になっていました。
お勤めが早い目に終えて自由時間を楽しんでいる人たちもおられることでしょう。雇われているひとたちも、雇っている人達も共に有益な結果を生み出せるようお互いに工夫してほしいですね。働きものの日本人なら、きっと良い結果に到着してくれることを望みます。
絵画教室に通うのは私の楽しみの1つです。今まで毎回いろいろなデッサンを描いていましたが、今日は画用紙サイズの大きな木枠に薄い板を貼り付けて私専用の画台を作らせていただきました。この画台を三脚に立て、その上に新しい画用紙を置き、鉄瓶と花瓶と石が寄り添っているところを描き始めました。これからいよいよ自分の作品を作り上げられそうです。
梅の花を見に行きました時のおみやげに松ぽっくりを数個拾って帰りました。帰宅して白く塗りましたら、かわいい飾りができました。
最近のコメント