竹とビワの枯葉が次々におちてきます。1時間前に掃いた通路がもう竹の葉で模様がついています。常緑樹でも次々に落ち葉がおちるということです。その落ち葉の量も猛烈です。落ち葉というのは秋だとおもっていましたが、毎年春から初夏にかけて思い知らされることです。落ち葉を掃いていましたら、カタバミの一種がなぐさめてくれました。
真夜中0時にホットケーキを焼いて食べました。夜中なので小さく作りました。 Silver dollar pancake とも呼ばれている小型のホットケーキを焼いたのです。本当のsilver dollar coinを写真でみてください。もっともsilverだけで作られているわけではありません。銀色をしているだけです。夜中の12時を堺に7日は亡父の誕生日だったし、8日は母の日です。YouMeCityに買い物に行き、昼食もしました。その代わり夕方草刈りを1時間位して汗をかきました。
丸山キャンパス内のつつじは今見頃です。つつじを観て、その後に振り向くと海峡の町下関を眺められます。以前は下関を短時間で案内しなければならないときに、火の山までお連れすれば日本海側も見えていいのですが、もっと急ぐときには、丸山の天辺にある梅光丸山キャンパスが便利です。海峡花火の時には理想的な花火の夕べになります。
クマバチはスズメバチほどこわくないのですが、家の屋根のどこかに巣を作っていて、数匹が勝手口近くの郵便受けのあたりを飛び交っていますので、新聞や郵便物の配達の人に刺しては困りますので、トンボ網で数時間かけてすくいとりました。何故か午前中に飛び交います。他所の森から飛んで来る同種の蜂たちとの縄張り争いをしています。それに巻き込まれると、さされるかもしれないです。
東日本大震災でしょんぼりしている子どもたちが子どもの日に笑みを取り戻して欲しいですね。サッカーや野球をし始めた被災地の子供たちをTV ニュースで見て嬉しくなりましたが、まだまだこういうグループの数を増やしてほしいですね。私も毎年実行している鯉のぼりの虫干しをしました。
高速道路の下りは大変混んでいましたが、登りは楽にドライブでき、湯田温泉に付きました。以前娘達と足湯をしたところを通り過ぎたとき、懐かしくなって足湯をしました。お湯が熱すぎるぐらいでしたが、我慢して30分位つけていましたら、両足が真っ赤になって靴底にカイロを入れたような気分になりました。
2001年の夏は米合衆国に9月4日までいました。後1週間で9/11の事件の為に西海岸からの飛行機が確か1週間飛ばなかったので、予定通り帰って来られなかったはずでした。あれから10年が過ぎ、あのテロを起こしたといわれているビンラディン容疑者が殺害されたとTVニュースや新聞に出ました。安心していいのやら、これから先、米国に行き来する私は、飛行機のことで心配です。
アリゾナ州を中心に竜巻が押し寄せたようです。350有余人が亡くなられたようです。ひどい自然災害のひとつですね。Texas に長くいましたときに1度だけかなり大きな竜巻が近づいたときに、Armstrong Browning Libraryで働いていましたが、建物の中心部にあった階段に避難したのをおもいだしています。階段やお風呂のtubに入ると良いときいていました。幸い竜巻はこの町の真ん中を通らないですぐ横を通り抜けていきました。写真はNHK TVニュースより
桜の満開が過ぎて1週間以上過ぎますと花を支えていたガクは茎がついたまま落ちて来ます。今日だけでも中型のバケツに一杯掃き集めました。その中に小さな赤い種を沢山みつけました。 ススメバチは4匹捕れました。
シンビジュームが咲き出しました。鉢植えなのですが、大きな鉢に植え替えるべきだったのに小さいままで放っておいて可愛そうです。それなのに美しい花を咲かせてくれています。今年は大きな鉢に植え替えます。
最近のコメント